http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-51808.html映画館のアルバイトってどうなの??楽しい??
映画館のアルバイトってどうなの?? 1: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:42:15.429 ID:qhm+/IHSa
映画館の雰囲気好きだからやろうかと思ってるんだけど、実際どうなの?楽しい?
2: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:45:57.803 ID:GLTJZw7ra
裏方なのか表なのか
4: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:47:54.872 ID:qhm+/IHSa
>>2
選べんの?どっちでもいいけど
3: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:46:01.697 ID:jTdNG6QY0
売店になるとクソ
5: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:48:11.839 ID:qhm+/IHSa
>>3
売店クソなの?
6: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:48:37.349 ID:KSAm8We+d
ポップコーンが嫌いになるぞ
9: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:49:38.263 ID:qhm+/IHSa
>>6
好きだけど毎度あの匂いかいでるとそうなっちゃうのかな
7: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:49:03.644 ID:qhm+/IHSa
経験者おらんの?
8: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:49:22.978 ID:zB4xUthPd
ポップコーン食べ放題なん?
10: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:49:55.706 ID:qhm+/IHSa
>>8
マジなら嬉しい
11: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:50:49.248 ID:jO+0ZunP0
働いてると映画割引とかあるのかな
12: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:53:15.324 ID:qhm+/IHSa
>>11
俺のとこは映画鑑賞制度ありって書いてあるから何かしら特典はあるのかもしれん
13: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:54:26.881 ID:k4e/hqb/0
>>1
面接で好きな映画は?って質問されたら何って答える?
16: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:56:09.885 ID:qhm+/IHSa
>>13
ベタだけどターミネーター2って答える
18: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:57:43.272 ID:k4e/hqb/0
>>16
やっぱり無難な映画答える方が、面接官に好印象とか狙って答えはるんですね。
29: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:05:19.164 ID:qhm+/IHSa
>>18
狙ってというか純粋に一番好きな映画
14: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:55:47.178 ID:NzOIUYHz0
普通の接客業じゃね?
17: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:56:41.686 ID:qhm+/IHSa
>>14
やっぱそんなもんか
19: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:58:09.482 ID:Pvxm9vN90
マジレスすると映画館釣ってもよっぽど個人の小さな劇場でもない限り
大手観光会社が経営する1つでしかないから
映画コーナ0だけでなくいろんな人での足らない仕事に回されるのがオチ
特に男なら思い資材やら荷物運びやらの肉労
22: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:00:02.993 ID:dBwdlLyW0
>>19
資材運びなんてイベントの時くらいしかやんねえぞwコンセならビールとかドリンクの原液を女子の代わりに運んでやったりするけど肉体労働なんてまずない
25: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:01:33.271 ID:Pvxm9vN90
>>22
>イベントの時くらいしか
つまりそういう事を言ってるんだが
なにか力仕事系入ったらまず男バイトが駆り出される
のほほ~んとはやってられんよってことが言いたかった
21: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 03:58:18.913 ID:dBwdlLyW0
やってたけどオモロいぞ
社員現場出てこないから楽だったな
31: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:08:04.061 ID:qhm+/IHSa
>>21
マジか
なにが面白いと感じた?
あと時給いくらだった?
24: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:01:30.857 ID:zB4xUthPd
思い付くのはモギリとチケットの発券とパンフやグッズの販売と飲食の販売と上映後の掃除とトイレ掃除とそんなに大変そうでもなさそう
32: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:08:37.250 ID:dBwdlLyW0
>>24
他の映画館がどうか分からんが
最初はフロアうぃ担当をさせられる
清掃、接客がメイン、で慣れてきたら
チケットかコンセ(売店)のどっちかに配属させられる。業務内容全然違うから他のバイト始めた感じになって楽しいお
俺はフロア大っ嫌いだったけどコンセに配属されてからがくそ楽しかったな
34: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:11:24.710 ID:qhm+/IHSa
>>32
フロアが嫌だった理由と売店が楽しかった理由教えて
26: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:01:49.669 ID:R31VO2jy0
清掃ラッシュ時は中々大変だけど基本暇
シアターの裏とか見れて面白い
28: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:04:12.169 ID:XPeNDn+70
>>26
接客はしなあかんよね?
ミスしたらやばいことある?
33: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:09:20.490 ID:R31VO2jy0
>>28
受付はサービスデーとかの時は客がワンサカきて大変
その中で学生確認とかもしないといけないし
ただそこまで接客という接客はないな
35: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:11:37.684 ID:XPeNDn+70
>>33
なるほどな
それがあるんか
36: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:12:48.073 ID:qhm+/IHSa
ちなみに接客自体は経験あるから慣れてる
38: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:27:29.207 ID:R31VO2jy0
フロアのが楽やと思うけどな
体力仕事みたいなとこあるけど
チケットが一番ややこしそう
39: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:31:46.969 ID:qhm+/IHSa
>>38
俺もフロアの方が楽しそうに感じるけどどうなんだろ
40: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:35:54.329 ID:R31VO2jy0
まあフロアが一番客の目につくし、クレームなんかも受けやすいポジションではあるかもな
41: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:39:15.067 ID:qhm+/IHSa
映画館でクレームって何があるんだろ
44: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:47:42.763 ID:XjUTGyb0a
>>41
館内の気温が寒すぎて集中出来なかったからタダにしろとか言われる
全部見終わった後に
48: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:52:10.313 ID:qhm+/IHSa
>>44
そんなん重ね着してこいって感じだよな
寒さ対策は出来ても暑いのは全裸になっても暑いんじゃ
43: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:46:54.190 ID:XjUTGyb0a
ちなみに映画は無料だぞ
47: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:50:53.782 ID:qhm+/IHSa
>>43
マジで
その特典があるなら時給安くても許せるな
51: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:54:52.610 ID:XjUTGyb0a
>>47
そうだな 最低賃金だったから映画見まくらないと損だ
繁忙期は息つく暇ないほど忙しいし
でも閑散期は暇すぎて死にそうになる
よくも悪くも極端
52: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:56:58.203 ID:qhm+/IHSa
>>51
なるほど
ちなみに時給いくら?俺のとこは950円
53: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:58:31.593 ID:XjUTGyb0a
>>52
880くらいだった
45: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:47:50.564 ID:k4e/hqb/0
映画館の仕事の面接で、面接官からの質問で、好きな映画は何ですか?と質問されて、
最終絶叫計画 って答えたらドン引きされるかな?
61: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 05:34:13.293 ID:P/plqQ5s0
>>45
映画館のバイトなんて映画観たことなくてもできるんだしそんなん聞かれないから
46: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:50:16.932 ID:XjUTGyb0a
最近見た映画は流れで聞かれたけど好きな映画とかはわざわざ聞いてこないよ
向こうも都合のいい人手が欲しいだけだし
49: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:53:18.536 ID:jbjcQ3IC0
不意なネタバレくらいそうだから絶対やだ
54: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 04:59:57.007 ID:XjUTGyb0a
ちなみにコンセが一番クソ
レジなら楽だけど繁忙期に調理任されたら死ぬ
56: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 05:02:05.716 ID:qhm+/IHSa
>>54
やっぱ売店がクソなのか
さっきのやつはコンセが楽しいとか言ってたから理由が聞きたかった
55: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 05:01:24.087 ID:XjUTGyb0a
言うほど楽でもないし楽しくもないから映画見まくる気じゃない限りカラオケとかゲーセンとかの方が楽よ
57: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 05:03:05.803 ID:qhm+/IHSa
>>55
うーん、そっちもちょっと探してみるかあ
58: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 05:05:16.117 ID:XjUTGyb0a
まぁゲーセンはゲーセンでエラー対応であちこち走り回されるからクソだ
サービス業はクソ 氏ね
59: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 05:05:50.284 ID:qhm+/IHSa
>>58
パチ屋で働いてたからその辺は慣れてるぜ
63: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 05:46:04.208 ID:t9wLytLk0
ポケモンの配布とかって面倒なの?
64: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 05:48:22.001 ID:dBwdlLyW0
もうだいぶ前の記憶だけどwifiみたいな機械で電波飛ばすだけだったな
休憩所からも電波届いて貰ってる奴いたな(笑)
65: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 06:16:39.167 ID:qhm+/IHSa
>>64
時給いくらだった?何か特典はあった?
66: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 06:19:59.973 ID:dBwdlLyW0
時給はその時の東京の最低賃金
特典は映画見放題
67: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 06:33:46.991 ID:qhm+/IHSa
>>66
やっぱ映画館はどこも時給低いんだな
映画館見放題っていつ見れんの?
62: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/10/09(火) 05:44:23.731 ID:dBwdlLyW0
寝てしまったわ
コンセは俺調理の方が好きだったわ
レジで繁忙期だと早く客捌かなきゃいけんから過不足結構だしちゃうからね。調理なんてロス気にしないでばんばん作ってりゃおkだから気が楽だったただ、間に合わなくなるとレジから非難轟々だけどな(笑)
コンセが楽しかった理由は
単にバイト仲間との気があったのと
飲み物と食いもん無限に食えたからだな。社員も知ってるけど黙認って感じだった
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1539024135/
記事を読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントもお願いしますm(_ _)m
http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-51808.html映画館のアルバイトってどうなの??楽しい??
9999: 以下、超絶まとめ!でお勧め記事をお送りします 20XX/XX/XX(日)00:00:00.000 ID: CHOUZETSU.MATOME
コメント
コメントの投稿