http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-51273.htmlガソリン車からハイブリッドに乗り換えた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガソリン車からハイブリッドに乗り換えた結果www 1: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:00:18.33 ID:BrX99pDp0
ええやん
2: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:00:32.52 ID:vw/FfXwB0
やろ?
6: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:01:40.94 ID:BrX99pDp0
>>2
ええな
最初は静かすぎて慣れんかったが慣れたらあれがよくなったわ
3: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:00:52.04 ID:BrX99pDp0
ちな
ウィッシュ→GRプリウスαや
4: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:00:59.82 ID:TQeAaKjk0
使い捨てならええな
5: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:01:34.49 ID:vw/FfXwB0
>>4
もしかしてバッテリー交換ガーとか思ってる情弱?
97: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:15:43.42 ID:AppYscXEd
>>5
実際バッテリー問題どうなんや?
121: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:19:19.90 ID:vw/FfXwB0
>>97
20万キロ以内にバッテリー交換したプリウスは数台と言われてる
バッテリー交換なんかしたこともないディーラーも多い
167: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:26:43.58 ID:lfwirK7jr
>>121
ワイのプリウスはレア物やったんか😨
7: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:01:53.69 ID:juhXG+Le0
リッターなんぼ走るんや?
プリウスα燃費悪いイメージなんやが
9: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:02:28.35 ID:BrX99pDp0
>>7
街乗りで15ぐらい
高速で20ぐらいやか
13: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:03:15.51 ID:WG/GQlupa
>>9
それくらいならガソリン車でもいきそうやけど、それホンマにプリウスか?
21: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:04:19.39 ID:BrX99pDp0
>>13
プリウスαはハイブリッドの割に燃費悪いですから・・・
164: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:26:29.67 ID:+aPiMmFGM
>>21
うちの軽と変わらんレベルw
26: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:05:05.07 ID:pKd7ci4I0
>>9
ディーゼルのほうがいいレベルの燃費やん
免税考えたらディーゼルのほうがいいまである
32: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:05:53.94 ID:UKCSVbl10
>>26
そういう情報欲しかった
10: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:02:29.35 ID:TQeAaKjk0
>>7
それよりデザインでためらうやろ
15: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:03:29.80 ID:BrX99pDp0
>>10
GRはカッコええぞ
19: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:04:06.13 ID:TQeAaKjk0
>>15
前はギリいけるけどケツが
8: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:02:16.16 ID:/CPrtpXla
ワイもHV買ったで
12: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:03:01.52 ID:BrX99pDp0
>>8
車種は何や?
17: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:03:44.72 ID:/CPrtpXla
>>12
RAV4や
納車待ちや
24: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:04:51.72 ID:BrX99pDp0
>>17
ええやん
結構売れてるらしいやん
25: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:04:59.73 ID:UKCSVbl10
>>17
ワイも気になってるんや
28: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:05:30.54 ID:ML1qA/fH0
>>17
rav4のどれや?
アドベンチャーか?
30: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:05:49.12 ID:/CPrtpXla
>>28
ハイブリッドGや
40: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:07:06.15 ID:ML1qA/fH0
>>30
ググッたらオプション入れたら軽く400万行きそうで草
CHRより全然高いんやな
55: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:09:35.83 ID:/CPrtpXla
>>40
値引きしてもらってコミコミ429万や
84: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:13:42.40 ID:ML1qA/fH0
>>55
ひぇ....
値引きしてもらってそれか
勝手に300マンの車のイメージやったわ
109: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:17:53.88 ID:N9qbRZhQ0
>>30
ワイもう乗ってるで
3/11契約で5/30納車や
凄いパワーと結構な燃費や
116: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:18:36.34 ID:UKCSVbl10
>>109
悪いって意味?
135: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:21:47.06 ID:N9qbRZhQ0
>>116
アップダウンもカーブも激しい峠道で2人で空調あり23km/l
郊外バイパスで空調切って22km/l
高速道路で無茶な運転して20km/l
139: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:22:48.81 ID:UKCSVbl10
>>135
そんなに悪くないみたいやね
11: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:02:42.84 ID:WG/GQlupa
ワイはPHEV狙ってる
72km/Lらしい
14: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:03:16.06 ID:TQeAaKjk0
>>11
田舎道ロングドライブは無理やぞ
23: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:04:27.97 ID:WG/GQlupa
>>14
ハイブリッドモードならかなり行けるやろ
31: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:05:50.06 ID:TQeAaKjk0
>>23
EVモードでどこまで行けるかやろ
42: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:07:26.21 ID:6PQFjAkK0
>>14
PHEVってガソリン走行もできるんやろ?
52: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:09:26.26 ID:TQeAaKjk0
>>42
燃費がそれは無理やぞってことや
すまん
ガソリン車乗ってると田舎道ロングドライブが燃費が良いけど、ハイブリッドやEVはストップandGOが多い方が有利になるから
58: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:09:56.63 ID:6PQFjAkK0
>>52
なるほどな
74: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:12:43.55 ID:95luy7JG0
>>42
充電内で走り続ければガソリンは減らない。
途中で電池なくなるとガソリンを消費する。
20: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:04:18.29 ID:UKCSVbl10
よくハイブリッド車見るけどよくわからんのやが
ディーゼルとどっちが良いんや?
33: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:06:06.85 ID:BrX99pDp0
>>20
ハイブリッドはストップ&ゴーが多いところで
ディーゼルは田舎
39: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:06:56.43 ID:UKCSVbl10
>>33
めちゃくちゃわかりやすいんや
ワイ北海道住みだからディーゼルやな
45: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:08:07.37 ID:pKd7ci4I0
>>39
北海道ならディーゼル一択や
38: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:06:40.00 ID:X/FRHtQfa
車体価格とか特殊なバッテリーのメンテナンスで同クラスのガソリン車より高くつくんよな
44: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:07:34.13 ID:pKd7ci4I0
>>38
10万キロくらいで車両価格と燃料費トントンくらいやね
47: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:08:50.46 ID:/CPrtpXla
>>38
ハイブリッドはコスパ求めて買うんやない
燃費が多少良くなるターボみたいなもんや
59: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:10:03.12 ID:TQeAaKjk0
>>47
低速時の静かさもあるけどな
41: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:07:07.97 ID:/rZWQgPs0
ディーゼルはトラクターみたいな音が気にならんのなら
37: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:06:38.44 ID:W3nr2Xqf0
ディーゼルはさすがにアイドリング時のエンジン音が安っぽすぎる
46: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:08:34.82 ID:6PQFjAkK0
ディーゼルが安っぽいかぁ
ワイには金がなる音にしか聞こえんわ
ディーゼルエンジンのコスト考えたら安いとは思わん
57: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:09:44.42 ID:BrX99pDp0
>>46
オイル交換ケチったらすぐ壊れるしな
48: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:08:50.79 ID:esiA0mQKM
プリウスとかアクアとか
燃費向上の一点張りのために
色々と車としての大切なナニかを犠牲にしてる
そんな本来は超とんがったクルマなのに
まともな実用車を欲する賢い消費者であれば
吟味したうえ「これは無いな」とスルーすべき珍車なのに
なぜかベストセラーになる不思議
54: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:09:28.98 ID:6PQFjAkK0
>>48
お前の感覚がずれてるんやろ
68: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:11:22.18 ID:TQeAaKjk0
>>48
ホンダのシビックVt-iとかインサイトとかか?
スズキツインハイブリッドか?
70: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:11:47.77 ID:BrX99pDp0
>>48
トヨタ側もお前は顧客じゃないからどうでもええやろ
71: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:11:57.63 ID:TQjTuj7V0
>>48
車なんて興味なければただの移動手段にしかすぎんわ
175: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:27:46.49 ID:hamwJWVrM
>>48
んだからユーザーの目が肥えてる欧州市場じゃいまいち売れてねーじゃんプリウス
あいつらディーラー来たらドアばったんばったん開け締めして剛性確かめたり
シートにずっと座ってホールド具合チェックするし
試乗じゃ勝手にフルブレーキ試したりするし自動車グルメ過ぎて最悪だよ
そいつらのお眼鏡にかなう日本車って意外に多くはないんだわ
181: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:28:58.16 ID:+aPiMmFGM
>>175
確かにベンツとかボルボのドア音を聞くと守られてる感じあるわ
49: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:08:53.47 ID:BrX99pDp0
近所に気を使わなくていいのもええところやわ
50: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:09:07.95 ID:+hT8O7/M0
リッター15くらいしか走らないのか
62: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:10:43.47 ID:BrX99pDp0
>>50
都会に住んでるから仕方ないと思ってる
66: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:11:15.60 ID:6PQFjAkK0
北海道はディーゼルがいいっておかしない?
ディーゼルは寒冷地には向かんぞ暖房も効きづらい
85: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:13:42.60 ID:UKCSVbl10
>>66
ディーゼルは寒冷地向きってなってたで…
108: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:17:44.56 ID:E6N673WQ0
>>66
北陸でディーゼルデミオ乗ってたら冬ススたまりすぎて故障したで
154: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:25:10.11 ID:tBIWb42a0
>>66
北国なら3号軽油だし全然問題ないぞ
むしろ関東とかのが危ないわ
79: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:13:09.53 ID:H5ZhVY93d
燃費はいいけど車の将来の維持費を含めてもガソリン車よりお得になることはないらしいな。これから出るハイブリッドは知らんけど。
87: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:14:09.96 ID:WWeEdMR80
もっとHV増えてほしい
特にトラックとかダンプがくそうるさい
わざと鳴らしてんのかってくらいの轟音響かせるやつとかおるよな
91: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:14:55.49 ID:BrX99pDp0
>>87
トラックとかはディーゼルじゃないと無理や
90: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:14:48.10 ID:/4UBtl9ld
ワイが経営者なら乗り心地とか運転する楽しさとかそんなもんかなぐり捨ててええから燃費特化の安くて壊れにくい車を営業車にするわ
95: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:15:32.91 ID:BrX99pDp0
>>90
トヨタ「アクアがあるぞ」
99: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:15:58.40 ID:LTS9QkBj0
bmwのHV乗ったけど
いつエンジンついてるかわからんかった
111: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:17:59.53 ID:UKCSVbl10
>>99
前にX1のディーゼル運転させてもらったけど
燃費良かったイメージや
117: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:18:38.46 ID:LTS9QkBj0
>>111
ディーゼル燃費ええけど
エンジン音嫌いなんだよね
122: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:19:34.27 ID:wg9WOsAva
>>117
代車で乗ったジャガーのディーゼルはそこまで気にならなかったな
133: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:21:36.61 ID:LTS9QkBj0
>>122
外でたらガラガラしてるのがね…
137: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:22:06.77 ID:UKCSVbl10
>>133
あ…確かにしてたわ
144: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:22:59.14 ID:pKd7ci4I0
>>133
ごつい系の車ならガラガラ似合ってかっこいいぞ
145: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:23:45.65 ID:LTS9QkBj0
>>144
まあSUVならわかる
むしろHV似合わないし
でもセダンには合わんやろ
157: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:25:27.03 ID:pKd7ci4I0
>>145
セダンは低音のガソリンエンジンか静粛性の電気系やな
107: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:17:32.28 ID:M48LHQCcM
ハイブリッド買うのは元取るとかやなくて静粛性がいいからみんな欲しがるんやろ
115: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:18:35.51 ID:pKd7ci4I0
>>107
あと走りやな
アウトランダーPHEV試乗したとき、アクセル踏み込んだ瞬間マ!?ってなった
132: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:21:21.46 ID:M48LHQCcM
>>115
まったく期待せずに試乗したら本命フォレスターとRAV4やったのにハンコついとったわ
124: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:19:56.06 ID:ylKmtJjTd
やっぱ音静かなのええよな
わいも次はハイブリッドか電気にしたい
127: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:20:35.87 ID:Z+zDcBmN0
フィットHVがコスパ最強ちゃうか
独身男ならこれで十分や
140: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:22:49.53 ID:uQuPmQcHd
ディーゼル買うにしてもマツダ車のアドブルー不要なんて聞こえはいいけど、実際問題定期的な煤の清掃欠かさない奴なんて、全体の何%おるんや
169: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:27:02.96 ID:/7J9DYqVp
>>140
勿論DPFはやるんやろ?
176: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:27:57.70 ID:HPscKfELM
>>169
あるで
197: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:31:21.70 ID:/7J9DYqVp
>>176
アドブル無しって大丈夫なんかね?
206: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:32:30.57 ID:HPscKfELM
>>197
基本お買い物
月一あるかないか県内遠出でディーラー任せ
問題は何もないね、答えられる範囲なら答えるで
171: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:27:11.14 ID:y5BvTndt0
まあ燃費とかいうならガソリン車の方が実質いいぞ
つか今のガソリン車燃費それなりにいいからリッター15kmはでるからな、でかい車やスポーツカー除いて
15kmなら1万kmで667リッター×140円でも93333円だ 10万キロ乗ってガソリン代だけで93万
こんくらいでハイブリッドと30万円の差がやっと埋まるぐらいなんだよね
188: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:30:05.97 ID:Z+zDcBmN0
>>171
ハイブリッドは中古でかうもんやぞ
179: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:28:18.51 ID:tBIWb42a0
ハイブリッドからディーゼルに乗り換えたがディーゼル最高過ぎて次もディーゼルにする予定や
燃費いいしトルクあるし何で流行らないのかわからん
183: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:28:59.13 ID:HPscKfELM
>>179
町乗りオンリーには向いてないしガソリン車より高いのはねある
198: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:31:22.63 ID:utD7Ou970
ワイcx-5の燃費
街乗り12キロ高速19キロ
ハイブリッドの方がいいし何より静かなんがええわ
205: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:32:07.22 ID:UKCSVbl10
>>198
ディーゼル?
228: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:35:07.08 ID:utD7Ou970
>>205
せやで
ディーゼルはトルクがあっていいんやけど
ハイブリッドの方がええわ静かやし
222: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:34:18.10 ID:pKd7ci4I0
家庭用の充電スタンドって施工費いくらするんや
227: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:35:03.63 ID:LTS9QkBj0
>>222
ピンキリ
ディーラーで頼むより
電気屋さんに頼む方が安いらしい
わいもphev気になってるから調べてるけど
安いと数万で出来るらしいで
232: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:36:15.93 ID:pKd7ci4I0
>>227
やっすいんやな
ガソリンいれなくなるやん
235: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:36:42.95 ID:N9qbRZhQ0
>>232
ジャスコとかで無料で充電できるらしいな
238: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/09/12(木) 21:37:07.06 ID:LTS9QkBj0
>>232
通勤電気で走れたら
年間9万くらい空くことに気がついた
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568289618/
記事を読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントもお願いしますm(_ _)m
http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-51273.htmlガソリン車からハイブリッドに乗り換えた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9999: 以下、超絶まとめ!でお勧め記事をお送りします 20XX/XX/XX(日)00:00:00.000 ID: CHOUZETSU.MATOME
コメント
コメントの投稿