http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-51233.html【ヤバスギ】免許取っても公道運転できなくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
免許取っても公道運転できなくてワロタwwwww 1: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:06:09.507 ID:wmbShMAe0
俺が運転できない理由
ハンドルやギア周りが教習車と違うデザインだとどこをどう触ったらいいか分からない
カーナビの使い方を習っていない
教習で走ったことのないコースは走れない
詰まったら教官が助け船を出してくれない
2: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:06:49.008 ID:KluM3nJZd
なぜ免許取れたのか
16: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:09:48.724 ID:wmbShMAe0
>>2
教習車はいつも同じ車種だから
3: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:07:08.157 ID:ZMdBG9A4M
順応もできない屑
4: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:07:26.512 ID:ida5tyFkr
お母さんに隣に座ってもらいなさい
5: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:07:28.757 ID:N6pJpM400
何回か免許持ちの友達に一緒に乗ってもらえよ
6: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:08:02.886 ID:S0tX793k0
俺も免許はとれたけどあの教官が何を思ってOKを出したのかいまだに分からない
そんな俺みたいな人間が大勢いると思うと公道は恐ろしい場所だ
7: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:08:05.843 ID:URqytPnC0
給油出来ない←NEW!
9: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:08:11.411 ID:ZQxZUmJ60
AT乗ればいいじゃ
12: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:09:05.090 ID:wmbShMAe0
>>9
ATMT関係なくウィンカーやライトの位置よく分からないだろ
15: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:09:29.214 ID:N6pJpM400
>>12
乗る前にちゃんと確認すればいいだろ……
23: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:11:59.084 ID:wmbShMAe0
>>15
出張先で
確認するまでもなく先行の上司が先に出発して何もわからないままパニック状態で発信してソッコー逸れて事故って
その出張中はずっと助手席になったわ
26: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:13:32.247 ID:N6pJpM400
>>23
車以前に何事も落ち着いて処理した方がいいよ
19: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:09:59.290 ID:ZQxZUmJ60
>>12
ガ○ジか
運転すんな
25: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:12:46.627 ID:wmbShMAe0
>>19
習ってないのに分かるわけねえだろ
車オタキッショ
誰もがブーブーに詳しいと思ってんのか
29: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:13:53.774 ID:11DmSdINr
>>25
悪いけどお前がガ○ジ過ぎるわ
31: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:16:00.909 ID:wmbShMAe0
>>29
知能、ではなく知識、の問題を習わずに分かるとかエスパーか?
不可能だろアホが履き違えるな
51: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:20:50.558 ID:11DmSdINr
>>31
教えてもらえないなら自分で調べたらって話
だからガ○ジなんだよ
57: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:24:15.108 ID:wmbShMAe0
>>51
上司から逸れたら終わりという状況にそんな悠長な余裕はない
そもそも調べるってどうやって?
車の種類がわからないことには検索しようがないが
写真撮ってYahoo知恵袋で聞くのか?
時間なかったって言ってんだろ
70: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:29:21.663 ID:s2iNcpnu0
>>57
上司に一言言えばいいじゃん自分の車と配置が違うから少し確認させてくれって
車種ごとの違いを甘く見てたなら次に活かそうぜ
10: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:08:30.258 ID:u5qMj8gr0
最初しばらくは自信の有無に関わらず親か友達に乗ってもらうべきだと思う
17: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:09:50.870 ID:UcF9Y/bO0
誰でも免許取らせるから悲惨な事故が無くならないのよ
22: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:11:54.093 ID:szozkUUU0
運転しなくていいよ
27: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:13:43.912 ID:TdF/6tKXd
金払えば教習所で乗せてくれるだろ
30: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:14:56.743 ID:szozkUUU0
免許返納して
34: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:16:39.582 ID:UDAVQ4mLd
流石にそのレベルだと日常生活でも相当苦労してるだろうし
普通に障害者だと思うよ
35: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:16:42.032 ID:wmbShMAe0
一切知識なく分かるとか言ってる奴はガキの頃から無免許運転してる最低のチンピラDQNだろ
41: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:18:24.081 ID:RDZvHhN4r
>>35
親の運転見てたら普通大体分かるよね
45: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:19:19.757 ID:wmbShMAe0
>>41
親はいないし
見たこともない
37: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:17:32.649 ID:RDZvHhN4r
普通にそこらに居る女でも乗れるのに恥ずかしくないの?
38: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:17:46.359 ID:PFCpN3i10
詰まる要素あるか?ノリにのって走るだけだぞ
39: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:17:57.008 ID:ZQxZUmJ60
説明書読まないノウタリンガ○ジイキってるw
42: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:18:52.098 ID:wmbShMAe0
>>39
車の説明書?
テレビか洗濯機かなんかと勘違いしてないか?
そんな情報教習所にはないが
40: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:18:01.240 ID:dLpdRfUT0
こういう奴が健常者ヅラして世間をのうのうと生きてると思うと恐ろしいわ、リアルでは絶対鉢合わせしたくないな
44: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:19:16.004 ID:Mv4gQa6Dd
ウインカーやライトの位置なんて車によってコロコロ変わったりしなくね?
52: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:21:54.027 ID:3zpZAw0Y0
>>44
ウインカーはともかくライトやワイパーはパネルやドアにあることもある
47: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:19:32.483 ID:Fu2dBs3A0
カーナビの使い方わからないとか老人かよ
50: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:20:38.839 ID:wmbShMAe0
>>47
教習所でどのタイミングで見たらいいかも習ってないし
危険すぎないか?あれ
ミラーや前方から意識抜けてずっと画面見ていたら事故ると思う
76: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:31:04.749 ID:Fu2dBs3A0
>>50
いやずっと見るなよ
その行為道交法違反だし
77: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:32:02.730 ID:wmbShMAe0
>>76
使い方習ってないからそもそも使えない
入力法も見るタイミングも習ってない
79: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:32:56.600 ID:0n2Urcfh0
>>77
お前の目の前にあるソレはどうやって使い方覚えたの?
83: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:34:15.482 ID:wmbShMAe0
>>79
お前のスマホは正しい使い方しないと人を轢き殺すのか?
54: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:22:20.998 ID:6p9yTEY/a
家電にしろ車バイクにしろスマホにしろ説明書なんて読まねえだろ普通
経験上の想定の範囲内の事しかねえんだから
教習車と違うとか教習コースと違うとかそんなこと言ってたら普通の生活送れないだろ
だから道程ニートなんだよ
60: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:26:11.571 ID:HfyoU9lKd
たのむ!返納して
63: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:26:55.582 ID:CzXsgP/fp
アクセルブレーキウインカーハンドルなんて車種違いで多少の違いはあるけどどれがどれだか分からなくなるまでの違いはないだろ規格ものなんだから
66: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:27:07.192 ID:phLFVOgca
車に説明書あんだろ読めや
73: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:30:37.161 ID:wmbShMAe0
>>66
車に説明書なんてあるわけないだろ
あるなら教習所で見るはずだろ
78: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:32:47.630 ID:saAoZKf8d
>>73
あるぞ
84: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:34:28.666 ID:wTKIWEaiD
>>73
ある事はあるよ
まあ見るところは標準のオーディオ機器や自動ブレーキなどの安全装備
ジャッキをかける位置など、車種によって異なる部分だけどな
89: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:37:23.764 ID:wmbShMAe0
>>84
オーディオって?
無線教習のこと?
93: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:41:35.066 ID:wTKIWEaiD
>>89
一応エンジンの掛け方からウインカーなど基本操作装置の位置まで書かれたものは用意されてるよ
分厚いのか
たぶんダッシュボードの中に車検証とセットで入ってるはず
でもまあそれを見るのは前記の部分くらいだな
68: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:27:44.621 ID:hE8RC20pp
ハザードランプの点けかたも分からなそう
69: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:28:51.507 ID:XNHewG1s0
これは免許取らせた教習所が無能
81: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:33:22.297 ID:wTKIWEaiD
高速道路の教習はあくまで任意なのでそこすっとばして免許とると
初めての高速道路はかなりビクビクするってのはある
85: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:34:41.095 ID:XNHewG1s0
携帯買い替えてもデザイン、ボタン配置、UIが違うから操作わかんないって言うおばあちゃんみたいなもんか
87: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:35:36.535 ID:YUMG96GdM
カーナビは停車してるときに弄るから気に病む意味がわからん
ウインカーとかワイパーの話はちょっとわかるな
後側のワイパーの使い方とか、ライトの自動点灯とか細かい事は慣れないとわからん
給油口の開け方とかもな
90: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:40:00.003 ID:RbayTCM20
仮免の時に家の車で練習しなかったの?
94: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:42:08.732 ID:wmbShMAe0
>>90
家族はいないし
車なんて教習所行くまでバスしか乗ったことがない
98: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:44:17.260 ID:zmYJq1X4d
普段ボールペン使ってるけど3色ボールペン渡されて使い方がわからないって騒いでるのと同じレベルでヤバイな
99: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:46:18.847 ID:CfIw1jCOd
こんな奴に免許を取らせた行政の責任は重い
105: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:53:41.698 ID:dSx4PQeSd
車買うにしても内装ちゃんと見てわかるクルマ買えよ
107: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 10:55:12.530 ID:wmbShMAe0
>>105
買わないが
出張先でレンタカーに乗っただけ
122: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:03:32.833 ID:iM9JMxOsF
>>107
お前は一生引きこもってろ
108: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 11:03:51.999 ID:ZzRhuAzQd
こいつは習ったことを活かすってことができないんだな。自分で基準を作れないから少し違っただけでわからなくなる
112: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 11:24:02.007 ID:G1phJ7qD0
ライトの弄り方分からなかったな習った覚えもなくてずっとレーザービームで走ってた
113: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 11:25:11.250 ID:DtNV53ADd
イチローかよ
114: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 11:25:44.624 ID:G1phJ7qD0
ハイビームだったわろた
118: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 12:37:56.825 ID:HP0x/0PeM
そんなんじゃ仕事も速攻クビだろ
120: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 12:51:33.584 ID:GiIK7JSar
こういう奴まともに社会生活できないだろ
123: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:07:55.155 ID:8zNJS62z0
こんな奴でも社会に出られるんだな
124: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:09:00.702 ID:wmbShMAe0
バブル脳の車オタキモすぎるな
誰もが車に興味津々で熟知していないと許せないのか
125: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:11:28.674 ID:RbayTCM20
>>124
初見の車でもある程度観察すればどれがどの機能かくらいわかるだろ
ガ○ジは推察したりする能力が著しく低いんだろうなあ
126: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:14:48.943 ID:wmbShMAe0
>>125
なんら論理性がない妄想だな
平気でガキの頃から無免許運転してるヤンキーには
車の運転席を教習所で初めて見る人間だっているって想像できないのか?
127: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:17:35.939 ID:S/uFEjKrp
>>126
でもお前は教習所で散々見てるわけじゃん
教本にも説明とか書いてるし単にお前の学習能力がないだけ
128: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:19:55.416 ID:wmbShMAe0
>>127
教習所には一種類の車しかないからそれ以外は一切見たことはないし
車の車種ごとの違いなんざいちいち講義はないが
136: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:28:40.242 ID:S/uFEjKrp
>>128
車種ごとの違いなんか誰も覚えてねーよ
乗ったその場で理解するんだよ普通は
133: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:25:20.153 ID:iOw2NR1C0
代車とかレンタカーでサイドが足元についてたりボタン式だったりしたときは結構戸惑う
134: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:25:22.107 ID:5N7OJp4E0
まあ最初はそんなもんだ
慣れたら平気
129: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2020/06/16(火) 13:21:40.586 ID:AcFkx37vp
こいつ教習車とサイドブレーキの位置が違ってたらパニック起こすだろ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592269569/
記事を読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントもお願いしますm(_ _)m
http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-51233.html【ヤバスギ】免許取っても公道運転できなくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9999: 以下、超絶まとめ!でお勧め記事をお送りします 20XX/XX/XX(日)00:00:00.000 ID: CHOUZETSU.MATOME
コメント
コメントの投稿