http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-49867.html面接時新入社員「Excelはほんの少しだけならできます」
面接時新入社員「Excelはほんの少しだけならできます」 1: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:07:39.64 ID:DKIYqIAZp
新入社員「あ、そこはoffset関数で早い指定した方が楽ですよ」
新入社員「それはvlookupかindex+matchで引っ張ってきた方が楽です」
新入社員「マクロですか?ほんの少しなら組めますよ」
3: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:08:25.64 ID:NSiGME8D0
有能
4: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:08:46.23 ID:h/BjlEUFa
ほんの少しならできます(オートSUM)
122: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:35:55.96 ID:v/g5Tqkt0
>>4
これすら出来ないやつがいるから有能
5: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:09:12.07 ID:GegQh9NI0
仕事の回し方しらなければそんなこと意味ないんだよなぁ
6: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:10:46.78 ID:5eVwAGk80
マクロもほんの少しじゃなさそう
9: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:12:34.77 ID:3Hpk7CfM0
実際に働いたことない人ってエクセル使えれば仕事できると勘違いするらしいなあんなもんただの道具なのに
15: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:14:08.60 ID:GegQh9NI0
>>9
ぶっちゃけ飲み会で顔売る方がよっぽど重要なスキルだわな
61: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:25:17.61 ID:f/YFhy/v0
>>15
それはある
140: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:40:08.14 ID:NC7PZKO+x
>>15
飲み会で顔売るスキルは営業が気に入られるくらいちゃうか?
152: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:42:43.00 ID:GegQh9NI0
>>140
営業といっても社内営業もあるわけやからな
業務を円滑に進めるためには味方が多い方が有利なのは言うまでもないやん
159: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:44:12.76 ID:3Hpk7CfM0
>>152
他部署に知り合い作っとくのは便利やね
相談しやすくなるし
170: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:46:14.09 ID:GegQh9NI0
>>159
それもあるけど情報早く入れば先手打てるからな
自分の知らないとこで色々決まってて気がついたら面倒なことを押し付けられることだけは回避したいし…
179: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:47:58.07 ID:3Hpk7CfM0
>>170
確かにそんな情報ギリギリになって開示すんなやみたいの先に知っとれたら便利やな
13: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:13:57.15 ID:LsDA2foN0
小計取るのにSUM使って合計行で小計行を一つずつ足すガ○ジ死んでくれ
16: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:14:56.89 ID:2pboBkKV0
>>13
いかんのか?
19: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:16:06.36 ID:LsDA2foN0
>>16
項目足した時に合計行で足し漏れするやろ
23: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:16:30.90 ID:CYD+/uh00
>>16
小計入れるときはsubtotalやで
合計出す時自動的に省いてくれるし、フィルタも効くし
27: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:18:44.97 ID:2pboBkKV0
>>23
ほーん参考になったわ
111: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:34:18.14 ID:qExIj7nJ0
>>23
弾くの知らんかった
教えてくれてありがとう
愛してるわ
17: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:15:01.76 ID:uAFHIwsM0
パワポとかワードとかも大学の時触るけど
働き出したらひたすらエクセルやわ
60: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:25:08.26 ID:bmwR3AUwM
>>17
ワードの出番ガチでないよな
68: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:27:14.50 ID:Ul3jQNv/K
>>60
書類もExcelのテンプレだったりするしな
73: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:27:25.63 ID:1wmFPN5Z0
>>60
契約書関連やな
87: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:30:18.28 ID:bmwR3AUwM
>>73
そういえば知財部門の奴らはなぜかワード使ってたわ
なぜワード???
105: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:33:27.38 ID:1wmFPN5Z0
>>87
変更履歴だとか何やっても紙に収まるようになってるとかやろ
21: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:16:24.71 ID:zayIEj0u0
Excelなんてどこで勉強すンだよ
28: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:18:45.05 ID:GegQh9NI0
>>21
使ってて必要だと思ったときやろ
それより正しいデータか確認できる能力を磨く方が先
24: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:17:25.25 ID:/bF+cUS10
関数覚えるのダルいから複雑な処理する奴はマクロ組むわ
31: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:19:36.78 ID:+gOwoGgl0
ほんの少しとかいう謎指標じゃなくて具体的にあげた方が評価高いぞ
35: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:20:15.25 ID:xG3PX2JQ0
マジでエクセルマスターしたいんだけどどうすればええの?
本買っただけじゃ頭に入らん
41: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:21:46.20 ID:Ul3jQNv/K
>>35
MOSとって、仕事に必要なことは検索
46: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:22:41.07 ID:xG3PX2JQ0
>>41
mosとったらある程度出来るようになるんかな?
54: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:24:12.41 ID:Ul3jQNv/K
>>46
基本はできるけど
だいたいのやりたいことは検索したらやりかた分かる
44: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:22:33.11 ID:/bF+cUS10
>>35
手順は覚えなくていいから
エクセルの機能をとりあえず頭に入れることやで
エクセルが出来ることがわかってればやり方は後から調べりゃいいだけ
51: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:23:43.77 ID:xG3PX2JQ0
>>44
それは本で学べばええの?
36: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:20:18.63 ID:B6kBxmvg0
なおどんどん仕事を振られる模様
38: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:21:08.66 ID:2qups8LS0
できるって言ったらどんどん仕事押し付けられるからな
39: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:21:19.21 ID:L3DOJAIja
Excel詳しいかどうかと出世するかどうかに因果関係そんなになさそう
50: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:23:36.23 ID:3Hpk7CfM0
>>39
実際ないで
内容によっちゃ下手したら派遣の人にやってもらうぐらいのただの作業の場合もあるしわいのとこは
59: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:25:06.03 ID:bmanjbWB0
>>50
まあ機密とかでやむを得ない場合以外極力下っ端にやらせる仕事やね
57: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:24:44.65 ID:GgP+7Xmba
>>39
VBAの仕事で単価75万とかあるし悪くはないと思う
40: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:21:22.15 ID:vlnClRCH0
文系だとOffice全く使ったことないどころか
タッチタイピングすら怪しい奴いるのな
一生スマホでシコってろよと
52: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:23:45.51 ID:djAYaZo1p
>>40
レポート書くのに必ず使うぞ
そんなことでしかマウント取れない自称理系クンの方が慘めやぞ
65: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:26:03.76 ID:vlnClRCH0
>>52
別にマウント取ってねーし
全員がそうだとは言ってねーだろ
文系は筆者の気持ち考えるしか能がないくせに
曲解視点じゃねーよ
81: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:29:29.08 ID:I8no2/u2a
>>65
別にマウント取ってねーし(取ってる)
85: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:30:05.68 ID:z7CI8Kek0
>>65
レポート書かねえ奴なんかいねえよバカ
100%pcで作成してるぞどの大学でも
いつの時代生きてんだよオッサン
48: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:22:57.17 ID:1zhE0AE00
マクロ組むやつはすごいけど転勤とかで職場から消えた時が困る
便利だから使うんやけど何してるのかよくわからんもんがいくつかある
49: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:23:36.19 ID:zayIEj0u0
仕事でこれから何するかわからん状態でExcel勉強って無意味よな
62: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:25:24.09 ID:h6Eg5c7e0
>>49
関数よりショートカットキー覚えておいた方がいいよな
69: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:27:15.39 ID:vlnClRCH0
>>62
これな
コピペするためにわざわざマウスカチカチしてる奴とかイライラする
56: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:24:39.87 ID:1OH7APtVr
ワイ有能、SUM関数とAVERAGE関数、COUNT関数を使いこなし拍手喝采
条件付きセルの設定で色まで変えられる模様
ほめてくれや
64: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:26:03.74 ID:1ZH60zz40
入社3年目の法務やけど今まで使ったのSUMとVLOOKUPぐらいやわ
71: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:27:20.97 ID:7qakKXhG0
インフラ系だけどエクセルの関数何回いっても覚えられなくて電卓使ってるガ○ジおるわ
ああはなりたくないな
84: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:29:56.36 ID:h6Eg5c7e0
>>71
電卓で標準偏差まで出してるおっさんおるけど入力漏れ無いのかなって心配になる
94: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:31:24.80 ID:7qakKXhG0
>>84
うちの電卓ガ○ジは単純なSUMでも漏れ有りまくりで色々駄目だから多分駄目やろ…
77: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:28:46.53 ID:P4nSBmm70
上司「wordで文章の先頭が揃わンゴ…」
ワイ「alt押しながらルーラーいじってください」
88: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:30:28.70 ID:/bF+cUS10
>>77
ワードにキレてる奴の大半はこれできない奴だわ
あと行番号が自動で設定される奴も
96: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:31:32.08 ID:lmR+YSD20
>>77
ルーラーの矢印三つぐらいあるんですけど😡
98: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:32:01.05 ID:f/YFhy/v0
>>96
これ
79: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:29:17.39 ID:+gOwoGgl0
陽キャ「エクセルバリバリ使えます!(方眼紙マスター)」
陰キャ「エクセルは少し出来ます(関数マクロVBA完備)」
採用担当「陽キャ君で」
100: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:32:03.39 ID:bmwR3AUwM
>>79
草
でもこれが正解なんやで
145: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:41:07.69 ID:EftS2Aer0
>>79
できることをちゃんと言わんのが悪いわ
80: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:29:24.15 ID:sXvgKRbN0
Excelの幅の深さ知ってる人ほど自信満々に使えるなんて言えないからな
83: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:29:45.96 ID:bmanjbWB0
凝れば凝るほどメンテナンス性落ちて標準化から遠ざかる上にデバッグの概念無くて構築ミスに誰も気付けないからエクセル職人有り難がる風潮自体滅びた方が社会の為やと思うわ
95: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:31:25.06 ID:fxDfPjY30
>>83
エクセル職人本人以外誰もメンテナンスできないシートが数年後にエクセル職人本人にすらメンテナンスできないシートに化けるのほんとクソ
108: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:33:57.28 ID:7qakKXhG0
>>83
ある程度単純にしないとうんちだわな
さすがにSUMとかVLOOKは使うべきだけどIF使いまくると後から追いづらいんじゃ
120: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:35:52.16 ID:fv8OAqZ40
>>83
わかる
中小企業で実務的に許される関数はvlookupあたりまでやと思う
それ以上だとメンテナンスや継承の問題があって弊害も大きい
97: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:31:35.10 ID:7BcgYO13a
神マクロ作って消えるおじさん死んで♡
102: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:32:31.78 ID:fxDfPjY30
>>97
消えなくても数年経つとおじさん自身どうなってるのか忘れるぞ
104: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:33:22.21 ID:cNXLeBJKd
>>102
これ
マクロなんてその時の自分の仕事楽にするためのもんやから恒久的につかうのはあかんわ
110: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:34:12.66 ID:B7yKLQI00
Excel→必須、マクロ使えると零細では天才扱いされる
パワポ→中小では不要、大企業は必須
Word→ほとんど不要
ワード「やっぱつれえわ」
115: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:35:06.33 ID:GegQh9NI0
>>110
鑑や要領作るのにワード使うんだよなぁ
116: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:35:13.55 ID:Ne9ArZrq0
>>110
パワポって何につかうんや?
125: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:36:28.20 ID:B7yKLQI00
>>116
プレゼン資料
組織が大きいほど話を通さないといけない人間が多くてすぐ行動に移れない
127: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:36:57.46 ID:v/g5Tqkt0
>>116
プレゼンテーション
プロジェクターで映す会議とか講義とかで使う
131: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:37:32.93 ID:+gOwoGgl0
>>116
そらプレゼンよ
流石に図の作りやすさが違うわ
114: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:34:41.76 ID:+gOwoGgl0
時間足りんからマクロ組んでると思うからしゃーないけど他の人に使わせる想定なら設計書作るかコメント挿入してくれや
128: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:37:11.03 ID:/bF+cUS10
>>114
設計書やコメント書いたり
想定外の操作しないように先回りしたところで
他人に見せるもんじゃないわマクロは
自分用にコメントは書くけど
134: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:38:39.68 ID:+gOwoGgl0
>>128
コメントって自制の意味が多数よな、学生時代に教授に言われた
123: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:36:05.20 ID:ydeppNqW0
実際中小ってsumもわからないからな
わからないだけならまだしも調べられない人が殆どだし
横に置いてるoficce本はなんなんだよってなる
124: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:36:19.18 ID:i2jV5Czbd
ワイが作ったマクロで測定器動かして検査工程に組込まれてるんやけどワイ異動になったらどうするんやろか?
ワイもう中身たいして覚えてないで
129: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:37:30.57 ID:1CELZNIF0
>>124
なんとかするしかないならなんとかなるで
150: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/04/07(日) 07:41:52.62 ID:XM0/E8RX0
日本人の少しできるはかなりできるだからな
本当に少しできるくらいならあんまりできないって言うわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554588459/
記事を読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントもお願いしますm(_ _)m
http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-49867.html面接時新入社員「Excelはほんの少しだけならできます」
9999: 以下、超絶まとめ!でお勧め記事をお送りします 20XX/XX/XX(日)00:00:00.000 ID: CHOUZETSU.MATOME
コメント
コメントの投稿