http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-35587.htmlプラスチックのネジ穴割れたんだが、治す方法教えろください
プラスチックのネジ穴割れたんだが、治す方法教えろください 1: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:22:07.627 ID:OZH6FnW3d
クッソ錆びてて、ネジの頭舐めるのだけは避けたかったからドライバー挿してコンコン叩いたら割れた
ネジは取れた
瞬間接着剤はやってみたけど、ちょっと力入れただけで割れて駄目だったわ
2: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:22:46.794 ID:HisaMV5+a
劣化してるから買い替えてください
5: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:24:54.444 ID:OZH6FnW3d
>>2
無能
3: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:22:52.338 ID:7p+ksWg2a
グロ
5: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:24:54.444 ID:OZH6FnW3d
>>3
ネジの山なくなるくらいに錆びてたんよ
4: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:23:55.775 ID:AtQ43eGpa
汚すぎて状態が分からないです
クリーナー吹いて拭き取って上げ直してください
5: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:24:54.444 ID:OZH6FnW3d
>>4
無能
6: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:25:52.529 ID:To+OGm1n0
何のネジだよ
7: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:26:37.495 ID:OZH6FnW3d
>>6
バイクのブレーキランプ横
8: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:27:32.047 ID:eGPb7zog0
買い換えろやハゲ
9: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:28:31.576 ID:OZH6FnW3d
>>8
部品出ねえよハゲ
10: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:30:58.348 ID:MDsKSUsh0
プラスチックって錆びるの?
15: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:37:01.780 ID:ywY9ohYnd
>>10
ネジが錆びて回した時に錆びが取れて大量に出ただけ
11: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:32:12.640 ID:D5UlVb5R0
インシュロック巻き付ける
15: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:37:01.780 ID:ywY9ohYnd
>>11
それ良いアイデアだけど、タイラップだとスペースが足りない
12: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:32:17.209 ID:JK+fhQXU0
穴の中の汚れ落としてネジにシリコンスプレー。
エポキシ系接着剤を穴に入れてネジ突っ込んで、固まったらネジ抜けば・・・
うまくいかないな。
18: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:38:55.184 ID:VLZ7d4Tad
>>12
無理無理
13: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:34:22.667 ID:YQWmXe0o0
逆ネジのねじ切りで切って
ボルト入れてダブルナットで閉めてとく
18: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:38:55.184 ID:VLZ7d4Tad
>>13
ネジ穴割れてるからな?
14: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:36:12.328 ID:k3BMVNqe0
1サイズでかいタップできりなおせ
18: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:38:55.184 ID:VLZ7d4Tad
>>14
割れたネジ穴をどうにかせんとあかん
30: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:51:46.338 ID:YQWmXe0o0
>>18
その中にネジ穴を作るんだよ
34: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:53:24.984 ID:fg0Tl0oVd
>>30
ネジ穴割れてるんだよ?
画像でもヒビ入ってんの見えるでしょ
37: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:55:09.507 ID:YQWmXe0o0
>>34
だから割れたネジの軸にネジを切るんだよ
39: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:56:13.276 ID:fg0Tl0oVd
>>37
ネジ穴割れたままなら結局同じじゃん
41: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:57:48.527 ID:YQWmXe0o0
>>39
きちんと読め
ネジの軸に逆ネジを切る
そこにボルトを入れる
ダブルナットで締める
そのナットを使って元のネジ事抜く
43: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 18:00:14.956 ID:fg0Tl0oVd
>>41
すまん、分からんから絵で説明してくれ
結局割れてるネジ穴使うんだろ?
46: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 18:05:46.139 ID:fg0Tl0oVd
>>41
てかもとのネジごとってどういうこと?
もうネジは外れてるぞ?
17: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:38:33.019 ID:MotzELxa0
これ、外から見えない所?
見かけはどうでも良い派?
19: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:39:32.157 ID:VLZ7d4Tad
>>17
ブレーキランプカバー付けて見えなくなる所
20: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:40:06.251 ID:Rho+NBcZM
プラスチックの材質によるけど
真っ先に出てきたのがエポキシパテで埋めるくらい?
でもバイクの部品だったら俺は部品交換しちゃうかなぁ
27: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:43:15.431 ID:fg0Tl0oVd
>>20
3000円くらいでヤフオクにあるっちゃあるけどさ…
22: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:41:29.286 ID:0hZWOG+f0
エポキシでくっつかないプラスチック多いもんな
23: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:41:57.665 ID:JK+fhQXU0
じゃタイラップで割れ目が広がらないようにして、焼いたネジ突っ込んで中を溶かしてくっつけるか
外側ははんだこてで溶かせるし
25: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:42:26.325 ID:MotzELxa0
砕けてしまっている部分はもう復元を諦めて切除して、デブコン等のある程度強度のあるパテで土台を再構築して、
ドリルで穴開けてタップ立てればいいだろ?ダメ?
28: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:48:37.203 ID:fg0Tl0oVd
どうにかして長ナットくっつけたりできないだろうか
俺ネジ穴がプラスチック製なの大嫌いなんだよ
29: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:50:44.248 ID:Z42Tj1x+0
割れてるっぽいからメーカーに言って交換してもらうのがベスト
どうしても自分で治したいなら綺麗にしてパテで埋めて新しいネジ穴掘ればワンチャン
33: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:53:06.565 ID:yQUEM7XCd
よくわからんがバイクなら命預けるんだから応急処置みたいじゃなくてちゃんと部品交換した方が良いのでは
36: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:54:48.698 ID:fg0Tl0oVd
>>33
今は僅かに引っかかるからそのままネジ留めして応急処置してあるよ
振動ですぐ取れそうだけど
ほぼ右側だけで止まってる感じだが
35: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:53:26.893 ID:mEiy6OrUx
なぜそんな錆びたものねじ込めると思ったんだ
38: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 17:55:38.478 ID:fg0Tl0oVd
>>35
割れたのは外すときな???
クッソ錆びて固着してたんだよ
ネジの頭なめそうだったから、しゃーなしトンカチ使った
42: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 18:00:09.692 ID:D5UlVb5R0
プラリペアだったか
小さな断面積くっつく奴
車屋に売ってるからそれを使うとか
44: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 18:01:39.011 ID:fg0Tl0oVd
>>42
オートバックス行ってみるわ
45: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 18:02:06.300 ID:D5UlVb5R0
あとサイズがちょうどいい金属パイプをかぶせるとか
47: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 18:11:47.266 ID:fg0Tl0oVd
>>45
ホースバンドでやってみようかな
52: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 19:21:35.717 ID:FUoVWEo6a
ハンダゴテでプラスチック溶接してごまかす
51: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/11/04(月) 19:10:56.124 ID:xUJHtdVg0
結果的にパーツ交換がベストなパターン
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572855727/
記事を読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントもお願いしますm(_ _)m
http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-35587.htmlプラスチックのネジ穴割れたんだが、治す方法教えろください
9999: 以下、超絶まとめ!でお勧め記事をお送りします 20XX/XX/XX(日)00:00:00.000 ID: CHOUZETSU.MATOME
コメント
くっ付けるなら、瞬間接着剤+硬貨促進剤が最強!
後は、ネジ切が必要かも?
大人しくバイク屋行ったほうがいい
錆びて喰いついてたら、何をしようが樹脂部分でもげる
修理の方法として基本的な物は、根元から切り取って
似たような部品をより広い範囲で接着しないと元の強度は出ない
面倒なら表まで貫通する穴を空けて、別のネジとスペーサーで止めてしまってもいい
ドライヤーを使って溶かして固めれば良いのでは?
次々と出てくる言葉足らずの文章で色が金属に見えるのも相まって泥沼化してる
メーカーストックある昨今のなら部品交換でいいだろうけど、見るからに旧車っぽいから
程度の良い中古を探すしか無いから何とかしたいと思う気持ちはわかる
ブレーキランプのカバー側の話なのね、タップ側がプラでネジが金属って事だね
プラに止まってるネジにショックドライバーとかバカなの?ってそもそも論はあるけど
レジンとかプラリペアでの修復が現実的だろうね
100円ショップでUVレジンでも買ってくれば今の季節なら太陽光でもそれほど時間はかからず硬化する
コメントの投稿