http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-34456.html手取り14万って実際普通なの?生活できる?
手取り14万って実際普通なの? 1: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:33:51.077 ID:4tU85e100
俺の内定もらったところ基本給18万くらいなんだけどもしかしてこれも手取り14万になる?
2: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:34:28.497 ID:gmz17/aNM
色々手当とか貰えるだろうけどそのぐらいになるんじゃないかな
4: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:34:57.428 ID:6jEDUn600
14から15だろうな
6: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:36:42.005 ID:4tU85e100
実際手取り14万じゃやっぱきついん?
8: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:37:52.577 ID:dS435wPj0
>>6
自宅なら余裕
賃貸でもまぁ生活は十分可能だけど余裕はないやろねぇ
9: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:39:05.627 ID:4tU85e100
まあ俺も努力しなかった人間だししょうがないとは思うけどな
ゆうてそんなキツくないんじゃないか?
10: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:39:45.985 ID:izNYpNuSM
総支給20万ボーナス年60万で300万越えるから悪くはないだろ
一人暮らしなら十分生きていけるレベル
13: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:41:08.544 ID:fv8jQq9N0
>>10
ボーナス出る前提がおかしい
11: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:40:13.268 ID:UChUQrWA0
その手取りで賞与が雀の涙なら転職を強く薦める
12: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:41:04.936 ID:4tU85e100
なんか話題になってたからそんなやばいのかと思ったけどやっぱそんなやばいわけじゃないし 自分に合った仕事でキツくないならむしろ勝ちなんじゃないか? 結婚は厳しいのかもしれないけどな
15: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:44:30.906 ID:NvhzkpPE0
昔は結婚出来るのが当たり前だったんだから結婚出来ない時点でヤバい
16: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:48:01.270 ID:8dX9n6vpa
結婚してる人全員が大金稼いでるわけじゃないぞ
22: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:00:28.857 ID:fv8jQq9N0
底辺でも働いてさえいれば結婚して子供作れてみんな笑顔で幸せならいいのにな
17: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:49:31.719 ID:T7qoHTq6r
まぁ手取り14.13くらいじゃねえの
雇用形態によっても変わるけど
18: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:55:59.270 ID:UIiVxEkN0
健康保険と年金だけで3万はとられ
所得税と住民税で2万はとられ
スマホで1万は消え
家賃で6万は消え
食費で5万は消え
これだけで17万
ヒエ・・・
更に車をもっていたら
車検と自賠責と自動税で2年で30万は消える
任意保険と駐車場代も考えると、車は持ってるだけで2年で50万は掛かる
書いていて吐き気がしてきた
車だけでもやめようかなもう
19: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:56:23.414 ID:X0nLXjS40
年金なんか払ったら敗けだよな
20: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:56:58.383 ID:X0nLXjS40
住みにくすぎだろジャップランド
21: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 05:59:14.722 ID:uo/GeoCC0
額面18だと手取りで14万ぐらいだろ
余裕なさすぎて一人暮らしは出来ないな
23: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:00:51.460 ID:LxoS7ueH0
有り得ないくらい薄給
高卒から正社員で働いてるけど、そんな安い所で働く意味あるか?
他にもあるだろ
27: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:03:03.679 ID:4tU85e100
>>23
高卒なら最初はそんなもんだったんじゃないの?
24: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:00:53.246 ID:4tU85e100
一人暮らしできないのか?
俺終わったわ
26: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:02:07.537 ID:LzwkfkUud
あれは初任給じゃなくて10年働いても14ていう話だけどな
28: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:03:30.892 ID:Ta8SOYmj0
手取り14なんて実際計算してみればわかるだろ
一人暮らしでさえ貧乏レベル
29: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:05:45.679 ID:4tU85e100
よくわからんが年収はどれくらいになるんだ?その層は
話題になるくらいそれくらいの人達が多いってことなんじゃないのか?
31: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:07:02.411 ID:jVwoRHJw0
12年働いてその収入なら
何で転職しなかったんだ?って話になる
34: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:10:25.968 ID:4tU85e100
>>31
そんな働いてまったく基本給が増えないっていうのはよくあることなのか?
56: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 07:09:10.319 ID:I4TWmq4g0
>>31
そいつより要領よく生きてるフリーターなんていくらでもいるだろうしな
我慢と誠実さを履き違えて生きてきたのかどうしようもなく無能なのか
仕事は他人から与えられて給料は勝手に上がっていくと思い込んでいたのかもう分からんな
まあ奴は日本終わってるって言いたかっただけなんだろうけど
32: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:09:10.225 ID:XFS4WWlyr
田舎だとわりとそれくらいの職場けっこうある
35: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:10:47.744 ID:qUVEeMaD0
月10万貯金出来るかどうかが分水嶺な気がする
手取り14万は実家暮らしでないと厳しい
37: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:12:45.589 ID:RxyHq8l1a
週3勤務のフリーターで月14万だけど正社員フルタイムで同じ待遇の奴がいることにビビるわ
42: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:25:26.700 ID:UIiVxEkN0
>>37
フリーターで雇われて週3勤務で月14万円残るとか
どんな神会社だよ
頼む、ギリギリまでヒントくれ
44: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:29:50.935 ID:QOr3j1R80
>>42
残るんじゃなくてもらえるって事じゃね?
時給1400円で8時間働けばいける額
38: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:15:58.326 ID:JT1mgYLiM
そりゃ東京に人集まるようになるわなぁ
39: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:20:15.272 ID:dS435wPj0
>>38
仕事は有り余る程豊富だし時給も高いし
家賃高いって言われるけどそれは23区中心部の話で
23区外でも行けば一気に下がるしそこでも十分車不要で生活できるしね
43: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:26:08.575 ID:VR6OzBfNa
フルタイムでそれならバイトのがましだろ
公務員みたいにボーナスどかんじゃないかぎり
46: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:34:02.184 ID:i4GuO64M0
地方だと割と普通
んでもってなぜ若者は都会に出ていくんだ!って商工会議所とかが嘆いてる
47: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:34:53.443 ID:oTA0mUTfM
田舎で残業代とかなしなら割と普通
48: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:38:07.200 ID:XQ71BHl4p
公務員がボーナスどかんとか嘘な
結局民間と変わらん基本給×約4.5やぞ
基本給は低いし
50: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:40:04.791 ID:bwm9mcv7r
>>48
うらやめー
業績に関係なく出るんだからいいよな
49: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:39:14.969 ID:5YPvhfW50
4.5ならどかんと貰えてるほうやぞ
52: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:48:29.154 ID:O07q8HRwa
公務員にボーナスとか意味不明
53: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 06:50:52.091 ID:MyVvWMoS0
守る物が何もないならなんの問題もないよ
58: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 07:24:21.590 ID:0Y02pX9u0
生活必需品は車の例からわかる通り、借金してでも買うからな
貧乏人には生活必需品だとか税金だとかで金をむしり取っていけば、給料はいくら低くても問題ないという風潮
60: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 07:28:42.580 ID:jFfe0SNca
公務員にボーナスとか言ってる底辺
公務員と関わったことすらない人生なんだろうな
63: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 07:36:57.273 ID:C1V4fz90M
>>60
公務員なんて低賃金でつまんねー仕事に就く友達居ねーもん
65: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2019/10/08(火) 07:45:41.778 ID:BBarcQAaa
大学院で国家公務員試験受けよっかなって言ったら
えー公務員なんかなるの?つまんなくね?
って言われた思い出
実際一番気になる省庁の一番機になる仕事くらいしか興味なかったからやめた
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1570480431/
記事を読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントもお願いしますm(_ _)m
http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-34456.html手取り14万って実際普通なの?生活できる?
9999: 以下、超絶まとめ!でお勧め記事をお送りします 20XX/XX/XX(日)00:00:00.000 ID: CHOUZETSU.MATOME
コメント
コメントの投稿