http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-22737.html誰も指摘しない事実「地球温暖化を止めるには、人類を減らすしかない」
誰も指摘しない事実「地球温暖化を止めるには、人類を減らすしかない」 1: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:32:04.441 ID:grO/fBve0
たとえ省エネルギーにしても、その分使う人が増えるだけである
2: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:33:05.340 ID:grO/fBve0
最近数十年での車や飛行機の燃費向上は目覚ましい
だけど、交通関連の二酸化炭素放出量全体は実は減っていない
3: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:33:08.688 ID:djzY+dzF0
そもそも原因はっきりしたの?
5: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:33:47.829 ID:grO/fBve0
燃費が向上した分だけ多くの車が生産され、多くの人が車を使えるようになったのである
近年では飛行機の低燃費化が進んで、一般人でも日常的に利用できるようになった
このようにして、どんなに省エネルギー・燃費向上をしても使う人が増えるだけなので地球温暖化対策としては意味がない
6: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:34:37.745 ID:rr6svkYKM
二酸化炭素は温暖化に関係してないってさ
7: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:35:00.970 ID:WjKMqdDh0
地球環境を第一に考えるなら人類は今すぐ滅んだ方がいいよな
あくまで環境を第一に考えるとしたらの話だけど
9: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:36:44.543 ID:tbPVSP5d0
本当に温暖化しちゃいけないの?
10: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:37:05.982 ID:/9hH/FxU0
温暖化した世界に適応すればいいだろ
21: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:41:51.684 ID:F9X+BBtj0
>>10
流石にこれ以上気温上がるのは今夏で無理だと思ったわ
33: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:46:26.169 ID:i6Cc9l560
>>21
耐えられない奴が死んでいくことも適応に含まれるぞ
37: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:49:34.833 ID:/9hH/FxU0
>>21
ガチでやばくなったら寒い地方に移住するだろ
そんなうだうだ言ってる時点でまだ余裕がある証拠
11: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:37:12.777 ID:hub6+qAh0
だれを減らすか決めれないからだれも触れないだろ
12: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:37:14.063 ID:r4z2hWVe0
この季節はむしろ大歓迎やろ
13: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:37:58.597 ID:grO/fBve0
かつては日本からアメリカまでの飛行機がサラリーマンの3ヶ月分ほどの料金がかかった時代がありました
その時は、ごく限られた人だけが飛行機の恩恵を受けました
本来ならば、このようにして飛行機や自動車は特権的なものであるべき
しかし、そうも言ってられない。一般人も飛行機に乗りたいし車が欲しい
そのような思考の上で、地球温暖化を止めるには人類の頭数を減らすしかないという結論に至ったのである
15: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:38:46.474 ID:BAcesKh8K
温暖化も嘘だし
人類削減も支配層の考えてることだし
まともに信じてたら一生奴隷ゴイムだぞ
16: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:39:03.935 ID:c3bVPGTa0
もはやそんな無茶苦茶な手段ですら解決不可能なんだよね
技術の進歩に全ブッパするしかない
19: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:41:12.864 ID:HxnwDgWT0
そのうち良い感じのイノベーションが起こって上手い感じに解決するからヘーキヘーキ
20: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:41:23.317 ID:grO/fBve0
ちなみに産業部門では、ほとんど限界に来てる
火力発電所とかはすごく頑張ってる
理論的なエネルギー効率の最大値に迫ってきている
産業部門では、もはやこれ以上の効率改善はありえない
より大量に生産すれば、その分ダイレクトに地球環境に負担を与えるだろう
24: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:43:33.537 ID:2cbqW/Cr0
人類選別計画はもうすぐそこまで来てるんだよね
25: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:43:46.317 ID:zqWISh+Pr
温暖化してないみたいよ
27: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:44:37.438 ID:pskC80Lua
でっかい隕石落とそうぜ 地球がもたん時が来ているのだ
28: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:44:45.302 ID:JKSofZcIa
定期的に地球と太陽の距離縮まったり広がったりするだけだろ
29: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:45:01.393 ID:ZebkXHU20
天災も温暖化も地球の自浄作用
余計なものは遅かれ早かれ自然淘汰される
31: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:45:28.010 ID:70kkv/jx0
地球の進んでる軌道は太陽の周りを毎年一周するだけじゃあないんだぜ
地球のある太陽系は天ノ川銀河を2億5000万年に一周してる
その天の川銀河でさえ銀河群の1つだから周回軌道を周回してる
39: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:50:21.442 ID:zvvjgwmYp
火力発電所とガソリンカーを全部潰して原子力発電と電気自動車に切り替えればひとまず止まる
41: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:52:20.561 ID:v6NAiPSiM
>>39
唯一の被爆国()は被爆慣れしてるから事故っても平気だもんね
40: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:51:00.178 ID:pskC80Lua
人間も自然の一部なんだから温暖化なんかほっときゃいいんだよ
42: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:52:55.168 ID:rr6svkYKM
まだ太陽光発電以外のタービンを使わない発電方法って分からないんだろ?
43: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:53:57.943 ID:70kkv/jx0
>>42
地熱発電とかの熱を変換する系
45: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:54:35.620 ID:/9hH/FxU0
>>43
それもタービンだろ
49: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:56:21.229 ID:70kkv/jx0
>>45
熱電変換素質ってのがある
57: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 02:01:54.487 ID:2cbqW/Cr0
>>42
振動発電
44: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:54:12.357 ID:2gdarsxY0
正直なところ人間いなくなったら温暖化止める必要もないじゃん
もはや単なる食物連鎖の頂点なんてもんじゃないからな
46: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:55:22.277 ID:70kkv/jx0
環境破壊って言っても人間にとって住みやすいか否かの問題でしかない
温暖化どころかむしろ寒冷化してるが
47: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:55:35.628 ID:2rAivQOJ0
自然の摂理だしええやん。人間の所業も自然の一部。
51: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:58:45.873 ID:/lGTOW490
温暖化の原因って単に太陽がちょっと活発になっただけだろ
52: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 01:59:14.978 ID:/9hH/FxU0
人間ごときがいくら努力したところで太陽さんがちょっとくしゃみでもしたら簡単に終わるからね
虚しいもんだわ
54: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 02:00:06.095 ID:ZyScpnYiM
ま人類が二酸化炭素出そうが出さまいが地球がちょっと大噴火して内部の火山ガス放出しただけで人類活動の数千年分の二酸化炭素放出しちゃうんだけどねw
人類の出す二酸化炭素なんて地球からすれば誤差
58: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 02:01:55.559 ID:tb/tyHhga
>>54
これ
さらに太陽の活動によるところが大きい
人間が環境を変えてるなんて烏滸がましい
56: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 02:01:37.132 ID:zvvjgwmYp
中国はメガソーラー作ったり新しいエネルギー開発にガバガバ金投入してかなり成果を出して今や環境技術の最前線を走ってる
ヨーロッパも環境調査や規定で世界への啓発の筆頭になっている
日本とアメリカは今や世界の足を引っ張っている人類のお荷物
60: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 02:12:03.667 ID:Nsz5Swiw0
地球温暖化はどうでもいいが人類の存続のためには人口減ったほうがいいだろうな
61: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 02:13:20.673 ID:70kkv/jx0
今後食料不足が起きるかは知らんが、起きる時は大抵低温だからな
59: 以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/11/29(木) 02:02:03.122 ID:70kkv/jx0
コンロの上の鍋に入った水を地球の気温としたら
鍋の水に塩を少し溶かす(環境破壊論)
コンロの火を強くする(太陽活動)
どっちが影響が大きいかなんて一目瞭然だろ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1543422724/
記事を読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントもお願いしますm(_ _)m
http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-22737.html誰も指摘しない事実「地球温暖化を止めるには、人類を減らすしかない」
9999: 以下、超絶まとめ!でお勧め記事をお送りします 20XX/XX/XX(日)00:00:00.000 ID: CHOUZETSU.MATOME
コメント
減らしても結果がまた同じで危険度が増すだけなら、減らす意味が無いからこのまま倍まで増やして宇宙進出する。
バラ色の果て無き自由というより、漆黒の煮詰まったシチューという気もするけど、宇宙の果てまで行っても人生ってのはそういう事もあるのかなぁ。
コメントの投稿