1:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)04:58:52.799 ID: D65d6z/y0.net
2:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)04:59:59.518 ID: 3KvAq2lWd.net
3:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:00:43.388 ID: D65d6z/y0.net
思うだけでは伝わりません
4:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:02:42.529 ID: 3KvAq2lWd.net
観測者の主観的時間が引き伸ばされるから
5:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:04:57.306 ID: D65d6z/y0.net
6:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:06:00.249 ID: 14HlSsxrM.net
7:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:06:51.180 ID: OFSPKwgFa.net
8:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:10:52.978 ID: D65d6z/y0.net
なので光の速さを越えると観測できないってこと?
9:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:12:43.208 ID: zA0uglzy0.net
視覚なら無理だろ
12:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:14:14.314 ID: D65d6z/y0.net
観測方法によるのは確かなのね
11:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:13:09.266 ID: D65d6z/y0.net
13:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:15:36.908 ID: spS7aZF/0.net
15:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:17:21.364 ID: D65d6z/y0.net
マサイ族ならいけるか?
14:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:17:14.077 ID: 3Lo2VuEZ0.net
18:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:18:21.685 ID: D65d6z/y0.net
まばたきって目のゴミを取り除くため動作でしょ?
カメラじゃないんだから笑
16:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:17:44.628 ID: TFkPu3eO0.net
光速は不変だから
17:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:17:54.058 ID: hbCy7E7q0.net
19:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:20:19.399 ID: D65d6z/y0.net
この時間の流れが遅くなるって言うところが理解できない
時計が刻む時間と何が違うの?
それとも比喩的な表現なの?
25:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:24:59.516 ID: 3KvAq2lWd.net
時計AとBを用意して地球からAだけを亜光速ロケットでしばらく旅行させて帰ってきたAとBを見比べたらAのほうが時計の指す時刻がBからみた過去になる
Aの方が遅く時間が流れたということに
27:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:26:19.872 ID: hbCy7E7q0.net
いや比喩じゃなくてそのまんまの意味で、運動する物体の時間は遅くなる。
特殊相対性理論やで。飛行機の中に原子時計を乗せて飛行して時計にズレが生じるかっていう実験のなかで実証されとる。
28:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:29:22.435 ID: D65d6z/y0.net
時間は遅くなる物、そういうもんだと思うしかないの?実験でそうなってるから遅くなりますってこと?
それとも理論に基づいた話があるのか?あれば検索ワードplz
20:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:20:47.466 ID: TFkPu3eO0.net
2/3の速さを持つ者自体が観測者ということには成り得ない
おまえにとってはそうでも俺にとっては違うのが光速の世界
でも光速は誰から見てもきっちり光速
したがって>>1の問は見れる
21:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:22:38.865 ID: D65d6z/y0.net
つまり光速を定義するには観測者を観測するものが居るってことか
いたちごっこじゃんそんなの
22:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:23:22.031 ID: TFkPu3eO0.net
観測者は常に系
23:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:24:05.156 ID: D65d6z/y0.net
地球固定座標系とかワールド座標系とかそう言うこと?
26:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:25:34.992 ID: TFkPu3eO0.net
地球とか円運動をしてないやつがいい
30:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:33:01.307 ID: TFkPu3eO0.net
じゃあ少し言い直そう
地球から光速の2/3の速度で北に動く物体Aと、2/3の速度で南に動く物体Bがあったとする
この時地球は止まってるものとして仮定する
地球から見て、二つの物体は光速以上の速度で離れていってるように感じる
これが地球を系にして考えた時の座標
しかし、物体Aから見た座標では、物体Bは光速より遅い速度で離れていっている
2/3+2/3とはならない
これが物体Aから見た座標系
物体Bの光は必ず光速30万kmで物体Aに届く
光速は必ず光速で不変
そして光より速くなれる物体の関係は存在しない
29:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:30:06.980 ID: D65d6z/y0.net
31:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:35:25.465 ID: hbCy7E7q0.net
せやね。ただポイントなのは、理論がまず先に存在していて、理論の正しさを実証する為に実験が行われたことかな。
凄い理論は往々にして未知の新事実を予言する。
32:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:39:19.597 ID: wmh/lu470.net
cは秒速30万kmで一定かつ不変 全慣性系において同じcを一定とすると異なる慣性系からみた光速度に見かけ上の矛盾が生じるので時間の方を可変すると考えたのが特殊相対論
この時間の遅れに関してはGPS衛星による位置測定の方程式に組み込まれていて
遅れを考慮しないと位置がずれる
そして結論を言えば光速の2/3で互いにすれ違っても観測出来る
34:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:46:11.601 ID: D65d6z/y0.net
>>32さんの説明でなんとなくわかった気がする
光速一定って言う決まりごとが全てを牛耳ってるってことと理解した
36:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:47:36.496 ID: TFkPu3eO0.net
Aの座標系でBがどの速度になるかは、ローレンツ変換でぐぐればいい
37:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:48:29.210 ID: D65d6z/y0.net
おっけ
さんくす
64:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:08:37.644 ID: +fgpvB3f0.net
速さってのは相対的なものだよっつー話だよ
自分が2/3Cの速さで動いているっていうのは
静止している誰かからみた相対的な速度
だから自分から遠ざかる物体を観測する自分にとってはまっっっったく関係のないこと
自分から見てとある速度で遠ざかる物体があるだけ
ほんで物体の速度は光速を超えない
自分と物体の相対速度が光速に近づくに連れて、時空が歪んで
物体の時間が止まって見えて、質量が増大してそれ以上加速できなくなっていく
65:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:10:10.445 ID: D65d6z/y0.net
ローレンツ変換はわかった
でも光速度不変の原理が不自然すぎてキモいって話
68:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:21:07.277 ID: ynBsKWl50.net
逆に光速のほうが普通で観測者が見てる景色がおかしいと感じるようになれば立派な物理学者
宇宙にとっては長さと時間のほうがあとから発生した曖昧な副産物よ
33:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:44:58.523 ID: wmh/lu470.net
v>cはあり得ない話だし
35:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:46:56.557 ID: D65d6z/y0.net
38:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:50:05.234 ID: wmh/lu470.net
リッチテンソル辺りから頭痛くなってきて匙投げたの思い出した
39:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:51:33.095 ID: D65d6z/y0.net
なに読んで理解したの?
君が匙投げたものを理解できる気がしないんだがwww
40:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:55:52.264 ID: wmh/lu470.net
45:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:00:56.382 ID: D65d6z/y0.net
これ関しては死ぬほど分かる
50:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:14:51.266 ID: wmh/lu470.net
もしくはローレンツ変換を理解するか
42:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:59:30.884 ID: WMVQN41n0.net
遠ざかる状態になった時は光が追いつけないから見えない
43:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)05:59:33.083 ID: wmh/lu470.net
丁度第1章にモデルケースとして似てるのがあったのを見つけた
もしくはそれをみていたのかもしれないけど
44:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:00:07.773 ID: /br//Xq00.net
でも光速が不変である以上、速度は必ず一定なんだ。
じゃあなにが変動してるの?って言うと長さと時間。
色々な観測者にとって長さと時間だけは一致しないんだ。
そのかわり光速だけは30万kmで必ず一致するってわけ。
太陽から秒速20万Kmで離れて行っても必ず太陽の光はあなた(観測者)に30万Kmでぶつかってくる。
じゃあどうゆうことになってるの?って言うと、時間と長さが変動してるから。
つまり、観測者の状態によって長さと時間は一致しない。
これを説明してるのが特殊相対性理論
46:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:04:06.228 ID: D65d6z/y0.net
やっぱりこれって光速一定って言う前提で成り立ってる理論って理解でおk?
47:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:05:44.259 ID: /br//Xq00.net
そう。
光速が常に一定なら時間と距離の関係はどうなんだよ?
って計算されたのが特殊相対性理論
48:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:10:38.992 ID: D65d6z/y0.net
相対性理論に詳しい人たちサンキューな
49:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:14:18.515 ID: WMVQN41n0.net
例えば人間なら神経伝達が遅くなる、細胞活動が鈍化する、てんなら納得できるが
時間という言葉を使うのは正しくない
51:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:22:36.323 ID: D65d6z/y0.net
52:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:25:14.002 ID: 0J4iZSZA0.net
高校程度の数学をやってれば分かるはず
初めての人にとって難しいというか理解し難いのは座標系によって距離や時間が伸び縮みすると言う点
53:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:40:41.599 ID: D65d6z/y0.net
まあ原理だから仕方ないけどさ
54:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:52:26.345 ID: 6on5txMZ0.net
実際にこの世界で平等なのは光の速さで時間の流れは物体ごとに異なる
世界は光を基準に作られたと思う
55:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)06:53:24.289 ID: j02XdQo+0.net
56:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:01:37.555 ID: D65d6z/y0.net
59:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:06:21.357 ID: ynBsKWl50.net
なにに?
63:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:08:17.663 ID: D65d6z/y0.net
自分の感覚と相対性理論が噛み合わないことに
66:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:10:28.739 ID: ynBsKWl50.net
世界はぐにゃぐにゃでしかも見る人にとって違う物だからね
感覚と噛み合うほうがおかしい
57:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:02:37.832 ID: j02XdQo+0.net
58:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:03:20.337 ID: 2Kho0ZMs0.net
60:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:06:25.749 ID: D65d6z/y0.net
時間が遅れるって
>>58
相対性理論ほんのちょっとかじったけど、タイムマシンとかそういうもんじゃないってこと
取り合えず実現象と辻褄あわせしたという理解になってしまった
61:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:07:17.712 ID: D65d6z/y0.net
67:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:12:50.413 ID: 2Kho0ZMs0.net
69:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:30:40.413 ID: D65d6z/y0.net
70:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:35:38.833 ID: j02XdQo+0.net
71:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:37:57.846 ID: D65d6z/y0.net
そりゃ知ってるよ
それって光速度不変の原理に基づいてるよね?これが受け入れらんないって言ってるの
でもEMANの物理学は読んじゃう
悔しい
72:以下、超絶まとめ!がお送りします 2018/02/24(土)07:40:04.855 ID: .net
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1519415932/
記事を読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントもお願いしますm(_ _)m
- 【画像】ロシアの混浴サウナ、10代の女の子も普通に利用してるとかヤバいだろ・・・
- 【画像】女子高生「もうコロシテ…」不良「ダメだお前はオモチャだからな」
- 【狂気】女子中学生がTwitter「家出したい」とつぶやくとこうなる・・・
- 【驚愕】ドンキにヤバすぎる女子高生が現れるwwwwwwww(※衝撃動画あり)
- 【画像】机に座ってた女子高生、お尻の跡がくっきり残ってしまうwwwww
- 田中みな実アナ ノーブラのトップレス水着姿を公開!! 乳首が見えてる!?【GIF動画あり
- 【画像】アソコの毛が透けてる痴女パンツ姿を晒したまんさんがエ口すぎる件wwwwwwwwwww
- 2万出せばこんな巨乳ちゃんとHできる幸せな国wwwwwwww
- 【画像】ハロウィンにエッチな格好で渋谷を歩いてた女の子のセックス動画が見つかるwww
- 【画像】美人ギャル(20)、サロンで焼いたおっぱいをSNSで公開他
- 【観覧注意】沢尻エリカさまレベルのセッ●スドラッグでキメセク絶叫するメンヘラ美女の彼女!!
- 最近はこのレベルの無修正が見れるらしい part5
- 美巨乳がポロリ!お●ぱいハプニングのエ□画像
- 【二次】限界を超えた快感に表情筋が崩壊しちゃってるアへ顔女子のエ□画像
- 裏垢女子とオフパコしまくってるヤリチンさんが腰振り動画をアップしてるアカウントを発見した!
- あっ、お兄ちゃんダメ!巨乳に発育したJK妹に「素股して」とお願いしたら我慢できずに生挿入!
- 【画像】AKBの新エース(14歳)、彼氏とのラブラブセックス写真が流出<
- 【画像】コスプレイヤー♀と付き合ってセックスしたらこんな光景らしい…
- 【朗報】二階堂ふみのヌ●ド、あまりにもエ●チすぎるwwww
- 水トちゃん(水卜 麻美)がAVに出演したらって画像wwwwww
- 女性刑務所でのイジメは100%性的に責められる…これはキツイ。。(画像あり)
- 【悲報】人妻のイモトアヤコさん、過去にハメ撮りされていたことが判明
- 【画像】沢尻エリカの剃り残し、たまらん
- 撮り鉄「ゆうパック20~21時なのに20過ぎに来た。ふざけんな」←大炎上
- 【画像】ダレノガレ明美、チクビが映ってしまう放送事故wwww今すぐ保存しろ!!!
- 【画像】試合中オッパイ丸見えの美人柔道家がエッッッロwwこれオカズだろww
- 【エ□GIF】これは強烈…ちょーシコれる中出しシーンだけを集めたエ□GIF画像が精子枯れるまで抜けるwww
- 【くぱぁエ□画像】肛門もマ●コも同時にくぱぁ…女の子の恥ずかしいところがバッチリまる見え背面くぱぁ画像
- 【JKのワレメ25枚】高校陸上ってこんなピチピチのユニフォーム着るのかよwwww
- 【画像】最近のグラビアアイドル、AV並のマンコを露出した下着を着用
コメント
コメントの投稿